新标日初级下册语法:第38课一

  基础语法从头学:新标日初级第38课
第三十八课   一、可能态
  表示能够进行某动作的形式。和 ~ことができる 所表达的意思相同。
  一类动词(五段动词)把词尾由「う」段变到「え」段+「る」。
  二类动词(一段动词)去掉「る」+ 「られる」
  三类动词(サ变,カ变)する―できる;
  来る―来(こ)られる注意:
  所有可能形式的动词都是一段动词(二类动词),而且都是自动词,前面的助词要用「が」。
  例:
  彼にできないスポーツはない。
  (没有他不会的体育运动。)
  読めない漢字があったら、そう言ってください。
  (如果有不会念的汉字的话,请说出来。)
  あの店ではいつも珍しいものが食べられる。
  (在那个店经常能吃到珍奇的东西。)
  二、【小句(基本形/ない形)】 + ようになる
  表示能力、状况、习惯等变成了某种状态。
  从不可能的状态到可能状态,或从不能实行的状态变化到能实行的状态。
  前面接非意志性动词的“基本形”“ない形”;
  意志性动词的可能形式的“基本形”“ない形”。
  例:
  日本語が話せるようになりました。
  (逐渐能说日语了。)
  注意したら文句を言わないようになった。= 注意したら文句を言わなくなった。
  (提醒之后,变得不发牢骚了。)
  隣の子供は近きちんとあいさつするようになった。
  (邻居的孩子近会规规矩矩地打招呼了。)