词汇辨析:こんな/こういう

  「こんな」和「こういう」的区别
  むずかしく考えないほうがよいでしょう。「こんな」と「こういう」はほぼ同じ意味です。
  「こういう」のほうが少し丁寧という違いがあります。
不要考虑的那么复杂比较好吧。「こんな」和「こういう」大体上是相同的意思。
  区别在于「こういう」比较郑重。
  さらに言うと、ほぼ同じ意味で「こういった」「こうした」「このような」という言葉もあります。
  再要说的话,大体意思相同的还有 「こういった」「こうした」「このような」这些词。
  丁寧さで考えると、だいたい下記くらいになります(あくまでも「だいたい」です)。
  从郑重度方面考虑,它们的区别大致如下(只是“大致”的参考)。
  こんな < こういう ≦ こうした ≦ こういった < このような
  いわゆる「こそあど言葉」は、すべて同じような傾向があります(「どうした」は別の意味になります)。
  也就是说「こそあど词」都有相同的倾向(「どうした」是别的意思)。
  そんな < そういう ≦ そうした ≦ そういった < そのような
  あんな < ああいう ≦ ああした ≦ ああいった < あのような
  どんな < どういう ≦ ×どうした≦ どういった < どのような
  このように丁寧度に違いがあるので、用法が微妙にかわってきます。
  像这样在郑重程度上有所区别,用法也就微妙的有变化。
  [使い分け]
  用法区别
  • 【1】与切身感觉到对象的「こんな」相比,「こういう」「このよう」更加客观。
  因此,「こんな人とは思わなかった」和「こういう人とは思わなかった」相比的话,
  前者是表示了说话人对“人”的感想(比如是个好人,或者是个腹黑的人等等),
  后者则是表示对“人”的状态的说明(比如对自己很亲切,或者欺负了自己等等)。
  • 【2】贴近对象的表达容易伴随着负面的评价,因此在说「こんな人」的时候,
  不是褒义,表示贬义的意思比较多。
  • 【3】「こんな」的语干起到连体形的作用,因此也有做连体词的时候,
  在后面接接续助词「ので」「のに」的时候,用「こんなな」的形式。